11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

湯梨浜町議会 2021-09-10 令和 3年第 8回定例会(第 1日 9月10日)

環境関係では、東郷池を守り育てるアダプトプログラムの参加団体が年々少しずつ増加し、令和2年度感染予防のため春の東郷池一斉清掃を自粛した影響もあり、実施回数参加人数とも多少減少しましたが、延べ84回の活動、そして延べ728人の参加実績がございました。東郷池周辺環境美化活動として多大の御貢献をいただいております。  

伯耆町議会 2021-09-07 令和 3年 9月第 4回定例会(第2日 9月 7日)

一昨年より当該年度ボランティア活動参加実績のある方に次年度活動継続意思を確認しまして、継続意思のある方を登録するようにしておりますし、新たな登録者も募集しております。年々登録者高齢化が進んでおりまして、次年度登録を辞退される方も増えてきております。新規のボランティアを募集するために、保護者さんなんかにも声をかけさせていただいているところでございます。  

鳥取市議会 2020-02-01 令和2年 2月定例会(第4号) 本文

利用者参加が775名、ボランティアが262名、これは1,037名の内訳ですが、また、地元が660名、町外からも300名を超える、そういう参加実績だったようです。この取り組みが実は先月2月15日、鳥取看護大学・短期大学で行われた鳥取福祉研究学会主催の第13回研究発表会、これがそのパンフレットですけれども、そこで実践報告がされました。

湯梨浜町議会 2018-09-13 平成30年第 5回定例会(第 1日 9月13日)

集団検診タッチパネルも24回開催し、350人が参加認知症家族のつどいも11回、45人の参加実績となっております。  ゆりりんメイトの養成は、17名が講座10回を修了し、27年度から3年間で60名のゆりりんメイトを養成できました。平成27年度から5年間で100人のゆりりんメイトを養成するという目標に向かって順調に進んでおります。  

北栄町議会 2015-09-16 平成27年 9月第7回定例会 (第10日 9月16日)

○議員(12番 飯田 正征君) 教育費で、94ページですけれども、北栄ゆら由良川くだり大会ということで、ここの中に若干参加実績というのも載っておるんですけれども、こうやって毎年見てますと、決まったチームみたいなもんばっかりで、内容的にはちょっと若干寂しいなということを感じております。

岩美町議会 2014-03-07 03月07日-01号

1つ目男女共同参画社会推進事業費4万4,000円の減は、日本女性会議等への参加実績による精算でございます。次の企画調整事務費8万4,000円の増は、町制60周年記念啓発用ロゴマークシール啓発用懸垂幕を作成する経費をお願いをいたしております。次の還暦式開催費6,000円の減は、昨年9月に開催いたしました式典等精算お願いをいたしております。

北栄町議会 2012-12-07 平成24年12月第8回定例会 (第 1日12月 7日)

これは、第25回すいか・ながいも健康マラソン大会大会参加料参加実績で増額したもの並びにプログラム広告掲載料収入実績増などにより229万5,000円の増額、次に、職員のクールビズ対策コナン振興を図るためのコナンTシャツ購入協力金として5万9,000円を増額補正したものでございます。  次に、歳出で、11ページ下段をごらんください。

鳥取市議会 2005-06-01 平成17年 6月定例会(第2号) 本文

私の居住地区からも104名の参加実績があり、私もその一員として加わっております。  指摘のその1は、せっかく集められたごみも、搬出するまで日数がかかれば、再び散乱し効果が上がらないのです。迅速に対応すべきです。とりわけことしの春の事例では、台風並みの強風で、ごみを入れたビニール袋が大量に飛散してしまった実態が出ているからです。  

  • 1